しもすわガイド日記

諏訪大社のおひざもと下諏訪で生まれた中学生ボランティアガイドの奮闘日記

第3回下諏訪ガイド研修

こんにちは!みーです。

11月の12日、13日に第3回下諏訪ガイド研修がありました。

 

まず、12日の研修についてです。

この日は、神仏習合についての展示をしているということで、下諏訪博物館(赤彦記念館)に行き、館長さん自らお話をしてくださいました。神仏習合については勿論、諏訪湖の歴史も知ることができて、とても良い研修になりました。

今までの研修でもそうでしたが、博物館などで実物を見ながら説明をしてもらうと、ただ話を聞いているだけより話のつながりを理解しやすく説得力があるな、と改めて感じました。

私達がガイドをするときにも、写真を持っておきすぐに見せられるようにすることや、実物を見られる場所をオススメしたりするのを心掛けようと思います。

 

ここからはゆめが13日の研修についてお話しします。

13日は諏訪大社春宮と御柱館よいさを訪れました。私たちは他のガイドの皆さんとは年が離れていますが、みんなフレンドリーで、御柱にのってみたり一緒に歌ってみたりと研修を楽しめました。

基礎知識はついてきていると思いますが、やっぱりガイドさんたちは博識。パンフレットにはかいていない細かいことまでたくさん知っています。毎度毎度、その知識量に驚き、私たちはまだまだ知らないことが多いと実感します。

 

ガイドの先輩たちから多くのことを学んで、一日も早くかっこいいガイドになれるようにがんばります!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

三角八丁 2022秋

こんにちは! みーです

 

11月3日に行われた下諏訪のイベント三角八丁に行ってきました。

天気は晴れ!街歩きにはとてもいい天気でした。

 

たくさんのお店が出店していたり、パフォーマンスがあったりと、とても賑わっていました。

 

そして、三角八丁では町内を歩いてまわり、キーワードを集めると景品をもらえるイベントを行っていました。

 

私達も、キーワードをあつめ、無事景品をもらうことができました!ヨカッタε-(´∀`*)ホッ

 

 

普段なにげなく通っている道でも、色々なところに注目して歩くと新しい発見があっていいですね。

 

これからもたくさんまち歩きをして、下諏訪のいいところをたくさん見つけていきたいと思います!

 

諏訪紅葉三山めぐり!

11月3日に『諏訪紅葉三山めぐり』に行ってきました。

舞台は茅野市長円寺・諏訪市温泉寺・佛法紹隆寺。紅葉を楽しんできました!

長円寺

長円寺は真っ赤に染まった紅葉の葉が目を引きます。
燃えるような赤でとっても綺麗でした!

 

温泉寺

黄色から赤色まで、色づき加減が様々で良い景色でした。
お庭全体を見るのがたまらないお寺です。
 

佛法紹隆寺

銀杏の木がとても大きく、力強かったです。優しい黄色が素敵です!
 
 
期間限定の御朱印『瑠璃光』もあったので集めました。
紅葉や銀杏の柄がとても可愛らしいですね。

 
どこのお寺でも、受付をしてくれた方や案内をしてくれた方がすごく優しくて心温まりました。良い思い出になりました。
 

第2回下諏訪ガイド研修

こんにちは。ゆめです。

今日は2回目の研修がありました。

天気は雨。きっと諏訪大社の水の神様からの歓迎です。

今回は特に歴史に詳しいガイドさん2人に私たち中学生に向けて研修をしてもらいました。

 

中学の社会科の授業で学ぶことをベースに話してもらえたので、理解できることが多くて楽しかったです。諏訪の歴史と日本全体の歴史を照らし合わせることで頭に情報が入りやすかったとなんとなく感じます。結構集中できました。

 

今回も神仏習合のお話をしていただけました。

前回の研修でも神仏習合は扱われていたのですが、そのときは圧倒的に知識不足でした。今日は前回より理解できました。モチベーションが上がります!

 

前回より少し成長してました!

復習もしつつ、この調子で多くのことを覚えていきたいと思います。

第1回下諏訪ガイド研修

こんにちはみーです。

今回は9月4日に行われた第1回下諏訪ガイド研修の記事を書きたいと思います!

かなり遅くなりました💦

今回の研修では、私達中学生3人と、私達と同じくこれから観光ガイドの仲間になる6名の方、ガイドの先輩たちと一緒に下諏訪のこと、ガイドの仕方を学びました。

初回の感想は....先にゆめとりょーにインタビューしてみます!

 

まずゆめです!

「午前中は神仏習合の話がメインで知らないことも多く、難しかったです。

午後は現代の話でした。知っている部分もあって、ちょっとほっとしました。観光ガイドとしての心の持ち方についてもお話を聞くことができました。『一期一会』を大事にしていきたいです。学校でも歴史の勉強頑張ろうと思いました!」

 

つぎはりょーです。

「秋宮の神々についても学びわからないことばかりでガイドになったら自分がこういう話をしないといけないと思うと心配になりましたが下諏訪町観光ガイドブックをもらったのでそれをもとに勉強し、自分の口から神々について説明できるよう努力したいです。」

 

 

最後に私(みー)です!

最初の研修ということもあり、分からないこと、難しいことがいっぱいで理解できないこともたくさんありました。ですが、新しいこともたくさん知ることができ、楽しく、とてもためになる研修でした。これから質問をされたらスラスラと返せる、かっこいいガイドとして活躍できるよう頑張りたいです!

 

これからも研修があるので、その都度記事を書きたいと思います。私達がガイドとして成長していく様を温かく見守っていただけると嬉しいです!

『御神燈』 八劔神社にて


こんにちは。ゆめです。

突然ですが、みなさんは『小宮の御柱』と聞いて何のことかわかるでしょうか?

 

諏訪地域には諏訪大社があり、地域の人々が御柱祭などの伝統をとても大切にしています。そして、地域にある他の神社も諏訪大社と同じくらい大切にしてきました。

この、諏訪大社以外の神社を『小宮』と呼んでいます。

諏訪地域では、諏訪大社御柱祭がある年に、小宮でも御柱を建てます!

 

私は先日、諏訪市の八劔神社に行ってきました。

 

小宮の御柱の期間中なので、八劔神社周辺には御神燈が灯っていました。

良い雰囲気です

 

 

心が落ち着く、柔らかな光でとても綺麗でした。描かれているものが様々で、見ながら歩くのがとても楽しかったです!

 

周辺も明るかったんですが、やっぱり神社はすごく明るく華やかになっていて、テンション上がりました。

↓↓こちらです↓↓

 

 

御柱年に飾られる、ご遷宮の飾りも綺麗です。

今回は『八重垣姫の狐火の段』だそうです。

この飾りを見るまで私はその八重垣姫のお話をまったく知りませんでした。

勉強する良い機会になりました!

 

 

私が行ったとき、八劔神社では長持ちの練習が行われていました。

小宮の御柱も気合が入っていますね!

「小宮の御柱もすごい!」と思っていただけたでしょうか。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

下諏訪町ってどんなところ?

こんにちはりょーです。

今回は僕たちが観光ガイドをする下諏訪について簡単に紹介していきます!

 

下諏訪町の基本情報!

  1. 長野県のほぼ中心にある
  2. 人口約2万人の町
  3. 面積は66.90㎢
  4. 有名なもの

諏訪大社

諏訪大社は全国にたくさんある諏訪神社の総本社です。

寅年と申年に御柱祭(正式には式年造営御柱大祭)が行われます。この御柱祭は、日本三大奇祭のひとつにも数えられています。

諏訪湖

面積は13㎢、一周は16㎞くらいの湖です。

映画『君の名は。』の舞台になったとも言われています!

下諏訪町のお隣、諏訪市にある立石公園から見ると映画そっくりだそうです。

温泉

下諏訪町は温泉の町とも言われます。

甲州街道中山道の交流地点があり、昔は宿場として栄えていました。 

現在下諏訪町には10以上の温泉施設があります。

 

 

下諏訪町についてちょっとでも興味を持っていただけたら嬉しいです。