しもすわガイド日記

諏訪大社のおひざもと下諏訪で生まれた中学生ボランティアガイドの奮闘日記

お舟祭り2023に行ってきました!

こんにちは。

ゆめです。

8月1日に友達とお舟祭りに行ってきました。

 

shimosuwa-guide.hatenablog.com

 

今年の御頭郷(お舟の担当地区)は落合・富士見・金沢でした

 

お舟も御柱祭のように人力で引っ張っていきます。

お酒の缶を片手に引っ張っている人もいました。せっかくのお祭りですもんね。

一番の見どころ-芝舟!

 

春宮から秋宮へ神様を運ぶ神霊行列も見ることができました。

私は和装を見るの大好きなので、先頭から最後尾まで目が離せませんでした。

神様移動中

 

コロナ禍で数年間お舟祭りがなかったので、その分楽しみました!

まだ来たことがない方も来年はぜひお越しください。

お舟祭りってどんなお祭り?

こんにちは。ゆめです。

最近、一層暑くなってきましたね。

この季節といえば、夏祭り!

私たちの住む下諏訪には、諏訪大社の「お舟祭り」というお祭りがあります。

そもそもお舟祭りって?

お舟祭りは諏訪大社下社(春宮・秋宮)のお祭りで、毎年8月1日に行われます。

7月31日には宵祭りが行われます。

春宮から秋宮まで芝舟を引っ張るので、お舟祭りと言われています。

このお舟には、翁(おきな)と媼(おうな)の人形が乗っています。

なんとなくこんな感じ。

お舟祭りは何をするお祭りなの?

芝舟を運ぶので「お舟祭り」と言っていますが、実はこのお祭り...

春宮から秋宮へ神様をお遷しする遷座祭なんです!

ここで大事なのが、「お舟に神様をのせて運んでいるのではない」ということです。

芝舟が引き出されるのは、遷座の儀式・神霊渡御の行列が出た後!

数年前まで私も知りませんでした。

お舟祭りの見どころは?

・お舟の曳行

・神霊行列

・長持

…などなど。

前夜の宵祭りから賑わうのでぜひお越しください。

夏休みシーズン春宮のすすめ

こんにちは。ゆめです。

ブログの更新をしていない間に観光ガイドの仕事に慣れてきていました。

私たちは土曜日の午後のガイドが当番なので、部活などの予定がなければ春宮でガイドをしています。3人中2人来られないときもありますが、そんなときも精一杯ガイドをしています。

 

夏休みシーズンに入って、春宮に来てくださる方も多くなってきました。

ピーク時には、春宮の境内に列ができます。

ピーク!

 

ちなみに、春宮のすぐそばの浮島社は横に川が流れ、木の陰になっていて涼しいのでぜひ立ち寄っていってください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

第5回下諏訪ガイド研修

3月11日には研修で秋宮周辺を歩きました。

何度か研修で秋宮には来ているのですが、知らないことはどんどん出てきます。ガイドが始まっても勉強することは尽きないので、復習もしつつ、これからもたくさんの知識を吸収していきたいです。

りんごみくじ。とってもかわいいです。

 

黒曜石みくじ、翡翠みくじ、龍神みくじ、おみくじ。

秋宮にはおみくじが何種類もありました。

訪れたときに引いていってはいかがでしょうか?

私のおすすめはりんごみくじです。引いたおみくじを記念に持って帰ってもよし、可愛い結びどころに結んで行ってもよしですね。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

第4回下諏訪ガイド研修

3月4日、久しぶりに研修がありました。

今回は図書館の会議室にて。中学の歴史の授業の内容にも触れながら教えてもらいました。ビデオを見ながらがんばってメモをとりました。

鎌倉幕府と諏訪の地に関係があったと知りました。金刺氏・諏訪氏が幕府の方で活躍していたことに驚きました。

戦国時代に入ると、諏訪も戦いが多かったようです。詳細を聞くと、協力していた氏族が少し経つと敵対したり、裏切ろうとしたりすることがあったようで、「昨日の敵は今日の友」「昨日の友は今日の敵」みたいな感じでした。

 

走り書きのメモ。

教科書には出てこないような歴史も、調べてみると面白いですね。みなさんは、自分の住んでいるところで昔どんなことが起きていたか知っていますか?

ぜひ調べてみてください。

令和4年ガイド納めの会

こんにちは。ゆめです。

12月4日に観光ガイド納めの会がありました。年の終わりも近いですね。この会では、今年1年間を振り返ってみんなでガイドについて考えました。私たちがガイドする元となるガイドブックの内容などについてもお話があり、パーライトという石の実物も見せてもらえました。

パーライト。黒曜石を加熱するとこうなるそうです。

 

私たちはまだ1年目なので、ガイドデビューの話をたくさんしました。ちゃんと話せるのか考えるとドキドキします。

ここからオフシーズンになるので、知識を定着させていきたいと思います。

お話が終わってからは、以前NHK日曜美術館で放送された、諏訪神仏についての番組を見ました。勉強することは尽きないなあと感じます。

メモが止まらない

これから楽しみながらもっと勉強していきます。

諏訪神仏プロジェクト

こんにちは。ゆめです。

10月・11月に『諏訪神仏プロジェクト』が開催されていたのはご存じでしょうか?

諏訪地域で、諏訪大社の神宮寺由来の仏像が一斉公開されるイベントでした。たくさんの神社や寺院が参加していました。

 

私は11月に神社や寺院、博物館を東奔西走しました。

劔神社

照光寺



私が一番気に入ったのはパンフレットの表紙に載っていた普賢菩薩さんです。

象さんの優しい表情も良い。

訪れる前に仏像について少し調べたら、普賢菩薩さんが『行』を司る菩薩さんなんだとわかったからです。実行に移す役割の普賢菩薩さんが優しそうでかっこいいなと思ったんです!

普賢菩薩さんはよく文殊菩薩さんとセットでいます。文殊菩薩さんは『智』を司る菩薩さんです。文殊菩薩さんが考えて普賢菩薩さんが実行するイメージだそうです。

調べてから本物を見たら、「やっぱり素敵だなぁ」と感動しました。

実はこの普賢菩薩さんは上社神宮寺の本地仏だったそうです。

 

プロジェクト中限定の御朱印や公式ガイドブックも購入しました。お寺カード「テラカ」をもらえるお寺もありました。

か、かわいい

 

諏訪市博物館で即決しました

 

集まると嬉しい

私は神社や寺院に興味があるので、こういう機会があってとても嬉しかったです。

公式ガイドブックも買ったので公開期間が終わっても楽しめますね。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。